走行性能
優れたボディ剛性やしなやかな足まわりに支えられた、新感覚のモータードライブ。
加速性能、応答性、静粛性、そして快適な乗り心地。そのすべての要求にハイレベルで応える。

燃料電池自動車ならではの、異次元の走り。実現したのはエンジンレスのモータードライブと、緻密な設計(低重心化・空力性能・重量の最適レイアウト・高剛性ボディ)の融合です。スムーズな加速や、ワインディングロードでの安定したMIRAIならではの走りなどを、いくつものシーンで体感できます。軽快な加速音や安心感のある減速音もその愉しみのひとつです。

滑らかな加速と圧倒的な静粛性
アクセルを踏み込んだ瞬間からトルクが立ち上がり、パワフルでスムーズな加速を全車速域で発揮。ドライバーの気持ちに応える優れたレスポンスで、伸びやかな加速を堪能できます。また高遮音性ガラスを全ドアガラスに採用するなど高い静粛性を追求しています。
アクセルを踏み込んだ瞬間からトルクが立ち上がり、パワフルでスムーズな加速を全車速域で発揮。ドライバーの気持ちに応える優れたレスポンスで、伸びやかな加速を堪能できます。また高遮音性ガラスを全ドアガラスに採用するなど高い静粛性を追求しています。
かつてない走りを支える4つのボディエレメント

低重心化
FCスタックや高圧水素タンクなどのパワーユニットを床下に配置。重心を下げることで車両姿勢の変化を減らし、優れた操縦安定性を確保しています。
FCスタックや高圧水素タンクなどのパワーユニットを床下に配置。重心を下げることで車両姿勢の変化を減らし、優れた操縦安定性を確保しています。

空力性能
アッパーボディへの徹底した空力対策に加え、アンダーボディも床下全体をフルカバー化し、床下空気抵抗を低減。低燃費に貢献しています。またカバーに風の流れを調整する垂直フィンを設定することで、優れた操縦安定性も確保しています。
アッパーボディへの徹底した空力対策に加え、アンダーボディも床下全体をフルカバー化し、床下空気抵抗を低減。低燃費に貢献しています。またカバーに風の流れを調整する垂直フィンを設定することで、優れた操縦安定性も確保しています。

重量の最適レイアウト
重量のあるFCスタックや高圧水素タンクなどをクルマの中心に配置。前輪駆動でありながらミッドシップのような効果が得られる前後重量バランスを実現しました。俊敏なコーナリング性能、気持ちのいいハンドリングが思う存分愉しめます。
重量のあるFCスタックや高圧水素タンクなどをクルマの中心に配置。前輪駆動でありながらミッドシップのような効果が得られる前後重量バランスを実現しました。俊敏なコーナリング性能、気持ちのいいハンドリングが思う存分愉しめます。

高剛性ボディ
サスペンション(フロント・リヤ)まわりの剛性強化、ボディ骨格部材への高剛性素材や剛性強化に寄与する構造用接着剤の採用、ドアまわりのスポット溶接の増し打ち、FCスタックのフレームでアンダーボディの骨格を支えることでねじり剛性を確保。リヤのグリップ感を向上させ、フラットで滑らかな乗り心地を実現しています。
サスペンション(フロント・リヤ)まわりの剛性強化、ボディ骨格部材への高剛性素材や剛性強化に寄与する構造用接着剤の採用、ドアまわりのスポット溶接の増し打ち、FCスタックのフレームでアンダーボディの骨格を支えることでねじり剛性を確保。リヤのグリップ感を向上させ、フラットで滑らかな乗り心地を実現しています。
燃料電池自動車は、水素と酸素で、発電。
そして走り出す。
MIRAIは燃料電池自動車です。燃料はガソリンではなく、水素。燃料電池に水素と空気中の酸素を取り込み、化学反応により電気をつくり出し、クルマの動力にします。「H2+½O2→H2O+電気エネルギー」という美しいサイエンスには、明るい未来が示されています。

静かな化学反応が大きな力になる。
燃料電池自動車を動かすトヨタフューエルセルシステム(TFCS*1)。その中心に位置するのはトヨタ初の量産型燃料電池、「トヨタFCスタック」です。つくり出すのはクルマを動かすための電気。そして排出するのは水という、とてもパワフルでクリーンな動力源です。
*1. TFCS:Toyota Fuel Cell System
*1. TFCS:Toyota Fuel Cell System

水素と酸素の化学反応により発電。
燃料電池自動車のパワートレーンとなるTFCSは、トヨタがこれまでに培ってきたハイブリッド技術を基盤に据え、燃料電池技術を融合し開発。FCスタックと駆動用バッテリーのふたつのエネルギー源を最適に使い分けて、モーターを駆動し、パワフルかつ高効率な走りを実現します。
■イラストの配置は説明のためのイメージです。実際のシステム配置を示すものではありません。
■イラストの配置は説明のためのイメージです。実際のシステム配置を示すものではありません。


燃料としての水素。扱いやすさは「ガソリン並み」。クリーン性は「ガソリン以上」。
「燃料が水素」という初体験。意外かもしれませんが、その便利さはガソリン車のようです。水素ステーションで素早く燃料補給して、そのままロングドライブへと旅立つこともできます。しかも走行中のCO2排出はゼロで。クルマとの気持ちのいい関係性が、わたしたちとあたらしい時代の架け橋となっていくはずです。
水素タンク容量:122.4L(充填可能水素量:約4.6kg)
■写真はイメージです。
法規上、お客様ご自身での充填は行えません(2018年10月現在)。
水素タンク容量:122.4L(充填可能水素量:約4.6kg)
■写真はイメージです。
法規上、お客様ご自身での充填は行えません(2018年10月現在)。

MIRAIのエネルギー、水素。その潜在能力を、トヨタフューエルセルシステム(TFCS)が、賢く引き出す。
CO2排出ゼロ
地球温暖化を防ぐためには、温室効果ガスの一種であるCO2の放出を抑えなければなりません。走行時、ガソリンなどの化石燃料は燃焼し、エネルギーとなる過程で、どうしてもCO2を発生させてしまいます。それに対し、水素には炭素が含まれていないのでCO2排出はゼロ。とてもクリーンです。
地球温暖化を防ぐためには、温室効果ガスの一種であるCO2の放出を抑えなければなりません。走行時、ガソリンなどの化石燃料は燃焼し、エネルギーとなる過程で、どうしてもCO2を発生させてしまいます。それに対し、水素には炭素が含まれていないのでCO2排出はゼロ。とてもクリーンです。

一回あたり水素充填時間:3分程度*1
たとえば水素ステーションに立ち寄り、コーヒーでも飲んでいたら、もう3分。その間に燃料補給は完了です。
*1. SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるトヨタ自動車(株)測定値。水素充填圧および外気温により、充填時間は異なります。
たとえば水素ステーションに立ち寄り、コーヒーでも飲んでいたら、もう3分。その間に燃料補給は完了です。
*1. SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるトヨタ自動車(株)測定値。水素充填圧および外気温により、充填時間は異なります。

一充填走行距離(参考値):約650km*1
MIRAIは、日帰りドライブや、ちょっとした小旅行が気軽に愉しめます。
*1. SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるトヨタ自動車(株)測定値であり、仕様の異なる水素ステーションで充填した場合は、高圧水素タンク内に充填される水素量が異なるため、走行距離も異なります。また、同条件下で水素充填圧82MPaステーションで充填した場合は、走行距離は約700kmとなります。
MIRAIは、日帰りドライブや、ちょっとした小旅行が気軽に愉しめます。
*1. SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPaからの充填)に基づいた水素充填圧70MPaステーションでの充填作業におけるトヨタ自動車(株)測定値であり、仕様の異なる水素ステーションで充填した場合は、高圧水素タンク内に充填される水素量が異なるため、走行距離も異なります。また、同条件下で水素充填圧82MPaステーションで充填した場合は、走行距離は約700kmとなります。
■走行距離は使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて大きく異なります。
水素で走るクルマにふさわしい安全対策。
衝突時の衝撃とボディの変形からFCスタックや高圧水素タンクを守れるよう高水準の衝突安全性を実現。また、水素タンクを搭載する燃料電池自動車として、3つの視点から安全対策を施しています。

■走行距離は使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて大きく異なります。
■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。